健康小ネタ

花粉症対策…食事編の紹介♪

春らしくなってきましたが、寒い日がしばらく続きますね😥
先日は過ごし方のコツをおつたえしましたので、今回は食事についてのアドバイス☆
花粉症の緩和は自律神経と腸内環境のバランスが特に重要です✨
毎日の食事からそれらをサポートしていきましょう♪
ブログ画像
◆自分でできる花粉症対策(食事編)。
・納豆、キムチ
腸内環境を整え、免疫バランスが改善する。・れんこん、ごぼう
粘膜を保護して、鼻の調子を整える。

・しょうが、玉ねぎ
血流を改善して、鼻づまりを軽減。

☆食べる量に気を付けたい食品。(症状によって個人差あり)
・青魚(サバ・イワシetc)
・乳製品

※避けた方が良い食品
・アルコール
血管拡張で鼻づまりが悪化。

・刺激物
粘膜を刺激して症状が悪化。

以上を意識して食事を摂ってみてください。
また最近の上がったり下がったりの不安定な気温で、自律神経も乱れやすく体調も崩れやすいです。
くれぐれもお体を大切にお過ごしくださいね😊

*****************************************
リラクゼーションサロン/隠れ家サロン/オイルマッサージ/リンパマッサージ/ハンドマッサージ/リフレクソロジー/ヘッドマッサージ/ヘッドスパ/フェイシャル/腸もみ/腸活/温活/むくみ改善/冷え症/ストレス解消/リラックス/癒し/デトックス/倦怠感/疲労感/暴飲暴食/不眠/快眠/便秘/お腹の張り/自律神経/疲労回復/免疫力アップ/代謝アップ/2470/センズ/リラクトン

もみほぐし/指圧/マッサージ/整体/肩甲骨はがし/肩こり/背中こり/腰痛/姿勢改善/メンズセラピスト/男性セラピスト

東日本橋/小伝馬町/馬喰町/馬喰横山/人形町/中央区/千代田区

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA